osakanatarouのオーディオ修理ブログ

古いオーディオ修理

2022-12-16から1日間の記事一覧

LUXMAN T-550の修理

1973年頃に¥54,500で販売された。夜になると昭和のジェットストリームが聞こえてきそう。 ◆症状 電源が入らない。 ◆補修 電源を確認したらガラス管ヒューズ(0.3A)が切れていた。過電流で溶断したのではなく、内部の線材が外れていた。その他はランプ切れも…

LUXMAN T-300の修理

1974年頃に¥73,500で販売されていたチューナー。電源を入れるとメーターがボワっと光って、FM/AMを切り替えると針の照明色が変わる。夜間、少し照明を落として聞く。 ◆症状 電源は入る。電球切れも無い。メーターも動く。でも音が出ない。 ◆補修 分解する前…

LUXMAN L-507の修理

1973年頃に¥98,000で販売されたプリメインアンプ。トランジスタアンプだけど雰囲気が良い。小さな音量で楽しめるので夜にピッタリ。 ◆症状 Phonoに切り替えるとバリバリと大きなノイズが聞こえてレコードが聞けない。 ◆補修 電源は問題無い。基板を目視した…

NEC A-10 TypeⅢの修理

1986年頃に¥118,000で販売されたプリメインアンプ。typeⅠの印象が強いけど、A10Ⅲも負けずにコスパが高く、ジャンルを選ばず楽しめる良いアンプだと思う。 ◆症状 電源ランプ切れ、右chの音が元気無い。 ◆補修 電源は問題ない。確認のためスペアナアプリで相対…

Marantz PM-90F

1991年頃に¥160,000で販売されたプリメインアンプ。透明感があって爽やかな気分になれる。 ◆症状 問題無い。 ◆備忘録 取扱説明書から ①A級切り替えスイッチの操作をする際は電源OFFで操作する。 ②電源プラグの極性確認は背面の金属のボッチを指で触りネオン…